界隈に生まれ、成長し、死んでゆく

 突然ですが、あなたはたった今、対戦テトリスというものが存在することをネットの動画で知りました どうやらアップロード主はTwitterというものをやっているそうだ フォローするには…アカウント作成?作ってみよ

 

この記事は私の個人的な思考を書き連ねていくだけの記事です

 

 

 心理学者のエリクソンという人が提唱した社会的発達理論をもとに、現実での人生とインターネットのコミュニティでの人生って似てるよねという感じで話が進みます。私は心理学に詳しいわけでもないので適当なこと言うし、内容に保証はありません。詳しくは各自調べてください。

これは界隈というもの全体に言えると思うので、私がよく住んでいる対戦テトリス界隈を具体例として取り上げました。

 

 

 人は他者と関わっていきていく中で、色々な課題を乗り越えながら成長していきます。エリクソン氏は人生を8つの段階に分けて、それぞれにおいて発生する心理的な発達課題を挙げました。

 

①基本的信頼 対 基本的不信

 Twitterアカウントを作ったあなたは動画で見たプレイヤーを最初にフォローしました ツイートを見ているとなんだか楽しそう しかし新参に対して厳しいコメントをしているツイートもありました なんだかんだ、やっぱり楽しそうなのであなたは対戦テトリス界隈に興味を持ちました。

 

という感じで、発達課題はプラスの力マイナスの力という風になっています。この時期では、生まれた世界が信頼できる世界であると認識できるかが課題になります。認識できないと、その人は界隈に入れず、初心者にもならないでしょう 現実世界の人生における年齢としては生まれてから1歳半ぐらい

 

②自律性 対 恥・疑惑

 あなたはテトリスをプレイしてみて、その楽しさに気づきました。やべえ、思ってたより難しいなこれ… 一人用モードでCPU相手に何度やっても勝てません 40ライン消す前に死んでしまう ぜんっぜん綺麗に積めない!というかぴったり当てはまる場所探すだけで精一杯だよー オンライン対戦にも潜ってみました 相手はっやw勝てねえ! はー、この相手ラグすぎだろもういいや切断 なんか知らんけど相手も初心者っぽくて奇跡的に勝てた! きたー記念にツイートしよ

 

「相手雑魚すぎわろたwwwwwwテトリス昨日始めたばかりの自分に負けるとかwwwもしかして、才能あるんじゃね?w」

 

この時期は自分の好奇心によりいろいろなことをしたくなる時期ですが、その分失敗も多いです。現実では親に怒られたりしてしつけられていくんですが、ネットにそんな親切な人はなかなかおらんよなぁ 自分であれやるこれやるといった自律性を獲得する一方、失敗することで生まれる恥や疑惑と戦う時期です 1歳半から3,4歳ぐらい

 

③積極性 対 罪悪感

 同じぐらいに対戦テトリスを始めた人たちとフォロー・フォロワーの関係になり、対戦テトリス界隈の輪に入ることができてきた 今日の夜対戦しない? 明日テストだけどテトリスしてるなう あ…いつの間にか寝てたわ そろそろテスト勉強しよー (翌日) めっちゃリプライ来てるやん もしかしてずっと待ってたん…?

 

この時期は同世代の仲間との関わって遊んでいく中で積極性を身につけますが、善悪の判断がまだ未熟で、親からの叱りを受けることがあります。そこで罪悪感が生じます。しかしネットにそんな親みたいな(略) 3,4歳から6歳ぐらい

 

④勤勉性 対 劣等感

 最初はただの遊びでやってたつもりでしたが、だんだんもっとうまくなりたいと思うようになってきました 速度を上げなければ もっと効率よく消すためにネットで調べてみる なんで今ので勝てないんだよ! 自分って才能ないのかな…

 

この時期は主に学校などで自分で工夫して目標を達成していきます。その原動力が勤勉性です。しかし仲間でもありライバルでもある同世代の他者に対して劣等感をいだきやすい時期でもあります ここで劣等感が勝ってしまうと、自分には不可能だと、成長が止まってしまうでしょう。 6歳から12,3歳ぐらい

 

アイデンティティの確立 対 役割の拡散

 T-Spin Tripleかっけえでしょ?? 特殊T-Spinも見えるぜ ある程度うまくなってきたはいいけど、なんだか自分のプレイスタイルって曖昧で、流動的で、言い表せないというか…最近変なスピンに手を出してたら勝てなくなってきたような…そもそも何がしたいんだろ自分は

 

アイデンティティ 自分が他ならない自分であると認識すること、自己同一性、とか説明されたりするやつ 拡散っていうのは、逆に、自分のことがわからない状態 なんのために生きているのかがわからない状態 プレイヤーについて語られるときに、この人はこういう戦い方をする(速度勢、効率勢、オールマイティなど)と紹介されているのを見ると、つい、自分はなんだろう?ってなったりするよね そこで、何かしらの特徴が得たくて、何かに固執したり、愛着をもったり、色々模索する そんな時期 13歳から22歳またはそれ以降も ぐらい

 

⑥親密性 対 孤立

 Twitterを始めてから年月も過ぎ、FF数もかなり増えました。初期から関わりがある人とは数年の付き合いになるなぁ 今でもしょっちゅうリプライ送り合うし、話してて何も気を遣わなくてもいい感じが楽でいい しかし価値観や意見の不一致で切れた縁も少なくない…

 

この時期は信頼できる他者を見つけ、深い関係を築いていく時期です これができないと、表面的な関係しか持てなかったりして、孤立を感じます。 22歳から40歳ぐらい

 

⑦生殖性 対 停滞

 プレイ歴もかなり長くなって、上級者と呼ばれるようになった。教えてと言われることもあるけど、感覚でやってるから説明するのって難しいんだよな そういや最近プレイ動画をアップロードしたらすごいうまいですねというコメントがついた。せやろ?

 

生殖性というのは、子を生むということ以外にも、次世代を育てるという意味も含まれています。今まで育てられてきた世界で生産者となる時期です。一方他者との関係が薄い場合は、自己陶酔に陥って停滞を起こします。 40歳から65歳とかぐらい

 

⑧統合性 対 絶望

 年齢的にも体が衰えていく時期になって、どれだけやっても成長を感じることができなくなってしまった。もうそろそろ自分の対戦テトリス人生は終わりかもしれんなぁ… 今までやってきたことは正しかったのだろうか やり残したまま終わってしまったことはあったっけなぁ 自分はこの界隈に貢献できただろうか

 

この時期では自分の人生を振り返って、それがいい悪いに関わらず、死を受け入れられるぐらい納得できるかが課題になります 引退詐欺ではなく本当の引退 ここで納得できないと、心に後悔を残したままどうすることもできず(絶望)、死んでゆくことになるでしょう。 65歳からぐらい

 

 

補足

 似てるとは言っても、やっぱりインターネットのコミュニティでの人生は決定的に違うところがあって、それはどの段階でも容易に死や消滅という選択肢を選べるというところかなと ゲームに飽きたらアカウント放置すればいいし、他にもっと面白いゲームがあったらつぶやく内容も変わって人間関係も変わるし、リアル方面が忙しくなったらネットでの活動が相対的に小さくならざるを得ない そういう点では、最後まで寿命を全うして死ぬのはごくわずかなんだろうなと まあ、それがネットで築く関係の良いところではあるんだけどね 現実では問題を乗り越えられないからといって簡単に死ぬ選択肢を選ぶことはできない

また、人間関係についても顔が見えない会話となるとブロックやミュートという選択も取りやすい

 

 こうやって分類したところで達成されたことは、人はその人に応じた課題を持っているということがわかる んじゃないかなー 他人を見てそんな時代私にもあったと思えるようになったら、それは自分が成長している証 また、助言を行うときに相手にとってより的確なことを伝えるための基準にもなると思うよ おそらく

 

 ⑤のアイデンティティの確立について、最近見たアニメで共感できることが多かったやつを紹介しときます

anime.dmkt-sp.jp

 

みてね (別にこのアニメが紹介したくて記事を書いたわけではないです)

 

 

 

 深夜から朝にかけての時間特有の私的哲学 日本語怪しいし頭の中の深い部分見られてる感じがするのであとで恥ずかしくなって消すかもしれないwさよならーーー

(ネタ記事) 初心者にDT砲をすすめる方が良い5つの理由

 

5つ集まったのでタイトルは5つにしました

 

では早速見ていきましょう

 

 

届いたリプライ

 

 

 確かにこれはDT砲特有の性質ですね ただ初心者にすすめる理由になるかと言われるとそうではない気もする

 

 

 

3つの理由をあげてくれました ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

今回は初心者にDT砲をすすめる理由について書いて参りました

 

これでDT砲の強みもばっちり理解できましたね

 

この記事を機にもっと広まって欲しいと思います

 

もし、あなたがDT砲を使っていないなら、是非、一度試してみてください

 

初心者にすすめるならDT砲だ!!!

【対戦テトリス解説】ぷよテトの テトリス VS テトリス 攻撃の受け方

 いろんな対戦テトリスやったことある人なら気づくと思うけど、ぷよテトのテトリスの穴のバラけ方って今までにないタイプなんですよね 発売して少ししたときにちょっとだけTLで話題になったような?気がしたけど、そっからとくに進展があったようにも見えず、最近になってそういえばって感じで自分で調べてみた

 

まずは1000回テトリスを打ちます

集計します

f:id:p8g:20180620024139p:plain

4 はテトリス

f:id:p8g:20180620024627p:plain

3-1 は攻撃を受けたときに上から3段がつながってて下の1段がばらけたやつ

f:id:p8g:20180620024618p:plain

 

 まあ、大体体感と一致してました 2つに分かれるのが多くて、テトリス穴がそこそこ来て、ばらっばらになるのはあんまないけどたまにある

 

で、どんなバラけ方なのかを考えます

 

 

 

…………

 

 

 

 

う~んわからん!w

 

 

 

 

わかんなかったわ……

 

 

 

 

……

 

 

 

 

 

 

 

~数日後~

 

 

へ~! HardDropに開幕テンプレのページがあったんだー

 

Opener - Hard Drop - Tetris Wiki より

 

 

ふむふむ…

 

ん?

 

f:id:p8g:20180620022752p:plain

 

なんかぷよテトの穴のバラけ方のってるし!!!!!!!!!

まじかよ!!!!

"during attack"の定義がよくわかんないから少し検証した!!!!

 

まとめると、

  • 一度に受けた攻撃内では1段ごとに30%の確率でばらけて、70%の確率でつながる。
  • 受けた攻撃間では90%の確率でばらけて、10%でつながる つまりランダム

 

 例えば、開幕の4ライン攻撃を受けたとき、ぱっと現れるのは4ラインだけど、実は1段ずつせり上がっていて、

f:id:p8g:20180814035141p:plain

みたいな感じになります ランダムというのは、画像では上の段の穴の位置に関係なく10%ずつ穴がバラけるということで、70%でつながるというのは、上の段の穴の位置を見て、70%で同じところ、30%で違うところになる ということです。

 

となると…試合中の概観としては

f:id:p8g:20180814040004p:plain

こんな感じか

 この画像だときれいに70%のところ全部つながってるけど、実際はもっとバラけることもある。でも、つながりやすいのは確か

 

 2回以上に分かれた攻撃を一度に受けた場合は、

f:id:p8g:20180814042332j:plain

( ↑ 1段の攻撃が予告にあり、相手の追加攻撃が到達するのを待っている状態)

 

f:id:p8g:20180814042343j:plain

"一度に受けた攻撃内"なので、合計の火力が一気に送られて来たときと同じ穴のバラけ方をします

 

 

これを踏まえて

 どう立ち回るのがよいか?と考えると、やっぱり、「攻撃を受けるときはできるだけ70%でつながる穴で受ける」となるよね

 でも、この戦略に最大限従うと、無限にカサカサして相手の攻撃を待つことになり、しんでしまうので、そこそこの火力で受ける必要がある

 

 

…どうやったらそういう立ち回りができるだろう??

そこそこの火力って一体何段攻撃???

 

 

 

思いついた案

  1. 最下段までの掘りがない状態で火力を保持して積んでいるときは、相手が攻撃を送ってくるタイミングに合わせて相殺+相手に送る を基本的な立ち回りにする
  2. 相手の掘りRENの初期段階(だいたい2~5,6,7ぐらい)、送られてくるのを待ってまとめて受けることで穴バラをできるだけ避ける ただし死なない程度に
  3. テトリスやTSDは、受けても苦しくならないのであれば、できるだけ何も相殺せず受ける

 1と3を合わせると、相手の2ライン消し、3ライン消しに合わせてこちらがTSD/テトリスを送れば、穴バラ回避+相手に穴バラを送るチャンス になる

 2について、こちらは手を止めて待つことになるので、手数の差が出てしまうけど、相手もライン消去中なので、3手分ぐらいしか出ないんじゃないかと思います。それを待たずに受けた穴バラによって、その処理で3手以上かかるのであれば、待ったほうがいいことになるけど、ある時点で手数を稼ぐことの価値とかは状況によって結構変動しそうで、評価が難しすぎるのでこれ以上いうのはやめときまーーーす

 

 あとは、これは別に踏まえてないけど、自陣の直近に穴バラがあるときは、むやみに攻撃を送ると相手に相殺外されたときにこっちが困るので、相手の攻撃を相殺しつつ掘る 逆に相手の直近に穴バラがあれば相殺を外せば勝ちにつながるチャンス(ただし失敗したら状況が逆転することも)

 

 

 

 それと、そこそこの火力を調べるためにこんな表を作りました。でも見ても直感的にわかりにくいので、ただの自己満足です。

 

docs.google.com

 

これを眺めてると結構面白かったりします

 ラッキーパフェ(自分パフェテンプレ、相手開幕TSDで4ライン受けたときにそれが直列になってパフェテンプレ消化+テトリスでパフェになるやつ)って、三分の一ぐらいでできるんだーとか

 4ライン受けたときって、その4段が2つに分かれる(1-3 2-2 3-1)のが一番多くて、次に直列で、3つに分かれる、全部ばらける の順になるんだー とか

 すべて直列になる確率って、受けるライン数が増えるごとに減ってくんだなー(当たり前かw) とか

 

 

 じゃあ、そこそこの火力って、やっぱり4か5段なのかなぁと私は思います。

理由としては、

  • 試合中にTSDやテトリスが飛び交う回数が多い
  • 6段以上はなかなかない
  • 4段は直列できたらIミノさえあれば解消できる 5段直列ならテトリス+TSDのまとめうちができるかも

 もちろん受けられる状況でBTBTSTが飛んできたら、いただきまーす!って感じで受けるしパフェの10段も受けたい

 てかさ、ぷよテトって、攻撃がエフェクトになって飛んでるときにそれを見て何段来るかわかんないから、相手がテトリス打ってきた!と思っても、直前に打ったトリプルを相殺して返ってきた2段だったりするから、見極め力要るよね 攻撃段数はボイスでわかるから、慣れたらぱぱっと計算してわかるのかな?

 

攻撃を受けたら全部直列になったとき

どれぐらい美味しいのかを検討したい

※以下に書いてある確率は、その段数の攻撃を一度に受けたときに、 そこの段について全部直列になる確率です。すでに1段の攻撃を受けていて、たまたま10%引いて次の2段攻撃も連なって3段の直列になったのとかは除いているので実際に出会う確率は違います。

 

2段 70%

f:id:p8g:20180814053639p:plain

 L,J,Iの3種類で掘れる 2段→2段と重なっても、連続して掘れる場合があり、RENに組み込めることもある。 テトリスにするには2段足す必要がある。

 

3段 49%

f:id:p8g:20180814053907p:plain

 掘れるのはIミノのみだけど、1段足すだけでテトリスにできる。

 

4段 34.30%

f:id:p8g:20180814054129p:plain

 Iミノが一番きれいにはまる もらうだけでテトリス相殺として使える

 

5段 24.01%

f:id:p8g:20180814054250p:plain

 テトリスTSDのまとめうちに繋げられる

 

6段 16.81%

f:id:p8g:20180814055510p:plain

 この辺からあまり見ない。TSDテトリスして1段余る。2段足すと2連テトリスになる

 

7段 11.76%

f:id:p8g:20180814055648p:plain

 ここまで来ると2連テトリスを狙いたいところ

 

8段 8.24%

f:id:p8g:20180814055901p:plain

 2連テトリスだよね~

 

9段 5.76%

f:id:p8g:20180814055959p:plain

 テトリスTSDテトリス! 真ん中にきたらすぐ3連攻撃のかたちにできてつええなぁ

 

10段 4.04%

f:id:p8g:20180814060140p:plain

 パフェ穴全直通が4%あるって知ってた?意外?

 

思ったことなど

  • 基本的に直列穴は長い方が嬉しい
  • 2段はテトリス掘りが見えないなら素直にLJIで掘るべきかも?相手に1段穴行くし
  • 3段はI刺すと1マスの出っ張りになるんだよね…
  • 6段は意外と扱いにくそう
  • テトリス2連発が視野に入ってくると、Iミノはすぐに2個来るわけではないので若干受ける恩恵の増加度合いが減る?でもBTBテトリスになるし、あと9段はTSDが間に入る3連攻撃になるので、それは良さそう

 

というのもあって、やっぱり4か5段が受けるのにちょうどいい火力なんじゃないかなーと思います

 

 

逆に

やってはいけないことを考える

攻撃を受けるときはできるだけ70%でつながる穴で受ける」の反対のこと

攻撃を積極的に10%でつながる穴で受ける

 

これってあれじゃん

相手の掘りRENに遅れて相殺のRENを打つときじゃん

これやってしまったら相手は火力ばんばん送ってればほぼ勝てるみたいな所ある

 

1段穴を受けてしまう状況としては・・・

  • ダブルをそのまま受ける
  • トリプルやTSSにダブルを合わせる
  • BTBTSSにトリプルを合わせる
  • テトリスにBTBTSSを合わせる
  • BTBあり攻撃にBTBなし攻撃を合わせる
  • TSTにBTBテトリス、BTBTSDを合わせる

 

 リストの下の方に行くに連れてせり上がる段数が多くなるのと、それを阻止できるという点があるので、それで受けた1段はまあしゃーないの部類に入るのかも知れない けど、上の方はやっぱりできるだけ避けられるようにしたいよね

 

 あと忘れがちなのが、穴のバラけ方がこういうシステムになっているので、攻撃を受ける側に回っていると、直列になりやすい受け方をしていてもいつかは穴バラになります。

最後に

 攻撃を受けるべきか相殺するべきかは、正直なところ難しいので、これはこう、それはこう、と一概に言えない;; でも、基本戦略を立てておけば、立ち回りを考える指標になるので、みんなも是非考えてみてほしい 

私にはこれが精一杯です

長いテト譜URLの作り方と見方

よっしゃぁぁあテト譜できた!!100ページ超え!!!解説めっちゃ書いた!!!!これは傑作だ!!!!!早速つぶやこう!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

データ出力、URLをコピーして……

 

 

 

 

 

 

f:id:p8g:20180622044808p:plain

 

あれ・・・

いつもなら長くてもつぶやけるのに…はぁ萎えた書き直すのめんどいしもういっk…ちょっとまって!!!」

 誰!?

 

 

 

 

まあそんなわけで

 

 

 作ったテト譜を短縮URLにする(1)

テト譜エディタ↓ で作ったテト譜を短縮URLにする方法

連続テト譜エディタ Ver 1.15a

 

 

①テト譜が完成したら 「★データ出力」 ボタンを押す

「自動」にチェックを入れると、テト譜のどこかを編集するごとに勝手に出力してくれます

f:id:p8g:20180625064112p:plain

 

 

 そうすると下の四角い枠に文字列だったりURLが3つぐらい出ます

f:id:p8g:20180625064747p:plain

 

②ここの「Make TinyURL!」ボタンが押せるようになるので、押します

f:id:p8g:20180625064924p:plain

 

 こんな感じの英語のサイトが開きます ぱっと見なんか色々うわーって表示されててやべーサイトか?と思う人がいるかもしれないけどただのURL短縮サービスです。

 「テト譜のURL短縮してやったぜー」って言ってます。特にテト譜は日本語で解説を書いてるとめちゃくちゃ長いURLになったりするので、こんな感じで下の方までだーっともとのURLが続いてるけど、とりあえず下の方にスクロールしていきましょう

 

 

 

f:id:p8g:20180625065334p:plain

 一番下に行くと、「2736文字あったURLを26文字にしたよ」とかが書いてあります。テトリスの地形ってただでさえパターン数が多いから、しかも何ページも続くとこんなに長くなったりします。で、一見短めのURLが2つ並んでるのでこれどっち?ってなるかと思います。URLを見比べると、「preview」があるかどうかっぽい。

 previewついてない短い方は、URLを開くと直接そのページが開きます。previewついてる方は、こんな感じで一旦URL先のリンクを見られるようになっています。

 

f:id:p8g:20180625070151p:plain

 で、このpreviewのついたURLを開いた人は、開こうとしているURLを確認してから開けるということです。下の方の「Proceed to this site.」を押すと開けます。

 これはまあ、「短縮URLで渡すけど、別に変なサイトに誘導しようとしてるわけじゃないよ、ただのテト譜だよ」っていう意思表示だったり、見る人が、「短縮URLはどこに飛ばされるかわからんから怖い…」っていう不安を解消したいときに使ったりします。でも、やっぱり面倒なのでだいたいpreviewない方でいつも貼ってます。わざわざひと手間かけるくらいなら、ぱっと見れたほうが楽だし。

 

③できたURLをコピーします

 

f:id:p8g:20180625071242p:plain

 [Copy to clipboard]をクリックするか、URL部分を選択して右クリックからコピーでコピーできます。

 

Twitterに投稿!

f:id:p8g:20180625071801p:plain

短くなった~

 

 

ほとんどのテト譜はこれでいけます

作ったテト譜を短縮URLにする(2)

でも残念なことに、長すぎると、短縮できてもそのURLを開くときに

 

f:id:p8g:20180625074626p:plain

長すぎなんじゃ!!って怒られます;; これは多分テト譜を提供してくれてるサーバーが「無理です」って言ってるので、fumen.zui.jpでは無理そうです。なので、他のサイトでやってみます。

 

Fumen Tetris Diagram Creator v1.15

harddrop.comにあるテト譜の英語版 日本語のテト譜を英語に翻訳したもの

 

f:id:p8g:20180625075728p:plain

できなかった…

 

 

https://punsyuko.com/fumen/

違うサーバーのテト譜

 

f:id:p8g:20180625082246p:plain

 

いけたー

 

 2000ページ(テト譜のページ数上限)のコメント付きテト譜を投げたけど、1672ページになっちゃった(テト譜の仕様だと思う)まあでもこれぐらい開けたら十分でしょw

 

短縮しよーっと

 

f:id:p8g:20180625082647p:plain

 

あ、あれ…今度はTinyURLの方がだめだった…

 

短縮できるところまで適当に削ってたら、

 

f:id:p8g:20180625082810p:plain

このぐらいの数字になった。2の15乗が32768なのでその辺っぽいですね。

 

 他の短縮サービスもちょっと試してみたけど、だめそうだったわぁ 短縮できるところあるのかなぁ?

 

そんなわけで、色々と試してみた結果を書いておく

  • そのままのリンク(http://fumen.zui.jp?v115~~~)でTwitterに貼って、投稿できるURLの長さは最初のhttpから数えて4089文字
  • fumen.zui.jpや、harddrop.comのテト譜で開けるURLの長さは8196文字
  • TinyURLが短縮できるURLの長さは大体32768文字ぐらいまで
  • テト譜が「☆データ読み込み」や、「★データ出力」できる文字列の長さは最初のv115から数えて大体33471文字ぐらいまで
  • テト譜が作成できるページ数は2000ページまで
  • punsyuko.comのテト譜が開けるURLの長さの上限はわからなかった 35万文字のURLを試してもテト譜の上限2000ページを限界突破して開いてしまう

※これは記事投稿時の結果です。各サイトのアップデートなどにより今後数字は変化するかもしれないです。

f:id:p8g:20180625090609p:plain

 

 

 

 

 

結局何がしたかったんだ私

 

テト譜すきです みんなも作りましょう

操作の最適化(上級編)

前置き

テトリスやってたらよく出てくる話題だと思うんですよ 最適化 ちなみに英語ではfinesseっていいます

簡単に言うなら「操作を単純にしてミスをへらす置き方」ってことだけど、ここには忘れがちなことが隠れてる それは「なるべく速く置ける」という条件が付いてるということ

とは言っても横方向の移動しかないからすごく単純な最適化問題なんだけど、ミスりにくくかつなるべく速く置ける操作はどんなものか?を考えるために、まず普通の最適化についてすこしだけ

最近はテトリスの最適化についてまとめてあるサイトも多くなって、ググれば色々なページがヒットするらしい!(今検索して知った)

ねぎぽよとスナイピング テトリス攻略っ[その22]最適化を覚えよう

0G 60 Hz SRS Movement Finesse - Hard Drop - Tetris Wiki

テトリスDSwikiが自分の知ってる一番古いページだけど見れなくなってた…(;_;)

この記事では基本的な最適化はできてる人向けなので、できない人はまず↑のページなどで基本を覚えましょう。 これも置いとこ 最適化(基本のほう)で作ったテト譜

 

 

本題

でまぁ、

docs.google.com

 

ここでも紹介されてるけど、まずは「DAS(横移動の溜め)や空白時間を減らす置き方」について書きます

 

 

f:id:p8g:20180506112225p:plain

例えばこの場面、ツモがSミノ(現在手)、Iミノと来ているとする

くぼみにSミノを置いてIでテトリスをする時、基本的な最適化による手順は次のようになる

f:id:p8g:20180506112452p:plain

→キーを押して操作開始

 

f:id:p8g:20180506112614p:plain

壁まで到達 →キーを離して←を押す

 

f:id:p8g:20180506112718p:plain

くぼみの上に来たので←キーを離してハードドロップする

 

f:id:p8g:20180506112957p:plain

Iミノ出現 ←キーを押して操作開始 壁に着くまでに左回転しておく(右回転だと移動が1列分遅れるので左回転)

 

f:id:p8g:20180506113250p:plain

壁まで来たので←キーを離してハードドロップしておわり

 

この一連の操作でもっと速くなる部分があったんですけど、どこか分かります?

ちなみにSを壁まで移動せず目押しするのは最適化じゃないです(目押しのプロなら別だけど…)

 

 

f:id:p8g:20180506112718p:plain

この部分です ここで一旦←を離してハードドロップしてますが、次のミノの最初の入力が←で同じなので、離す必要がありません。←を押しながらハードドロップすることで、Iミノの横移動の溜めをSミノの時点から開始することができます 操作数も減って速くなるんだからやらない理由がないw

 

こんな感じで、基本的な最適化だと、1つのミノと置き場所に対して1つの操作が割り振られてたけど、上級編では現在手と次の置き場所から操作を決定します

他の例を全部言ってると画像だらけ&長くなってしまうのでテト譜で… 操作の流れは↑にあったgoogleスライドに全部あるので、それを参考にしたらいいと思います

最適化(上級編)テト譜

 

これができるようになると、面白いことが起こります

f:id:p8g:20180506124900p:plain

この場面 普通にLミノを右の2段の穴に入れるために、押し付けて回転の操作で置いて、Oミノを即ハードドロップ みたいな感じになると思います

 

f:id:p8g:20180506125206p:plain

じゃあ、ネクストがこうなると…?

Lミノは右の2段穴に折り返しで置いて、←の横溜めを作っておいてIミノでテトリスをするのが速い

こんな感じで、「ネクストによって最適なミノの操作方法が変化する」というのが、難しくまた面白いところ

代わりの置き方がある操作といえば、これも

f:id:p8g:20180506130507p:plain

Tミノを右回転してくぼみにはめる場合、折り返し+回転か、コンコン+回転になるんだけど、これ、次の溜めに使える方向が、折り返しだと→で、コンコンだと←なんですよね だから、次のミノを右端などに置きたい場合は折り返して、左端に置きたいときはコンコンにするのが最良ということになりそうですね

 

 

 

次は、「目押しでもOKな場合」を書きます

ぷよテトやテトリスDSなど、ARR(横溜めがたまってから始まるはやい横移動)の間隔が比較的遅いテトリスの場合、ある程度は目押しができる場合があります でも、特定の1列にピタッと落とすのはそれでも厳しいところがある なら、

 

f:id:p8g:20180506122536p:plain

受け入れてくれる列が固まってたら目押しでも行けるのでは?2~3列あったらプロじゃなくても目押しは安定してできそうじゃない?

 

f:id:p8g:20180506123022p:plain

もうこれを見たら、Oミノを折り返して(ここから→の溜め継続)左の2×2穴に入れて、Zを立てて目押しして、Jを右端に置くまで見える この3ミノを操作するのに必要な横溜めの回数は2回だけ!(通常なら3回) さらに、Zミノはコンハードドロップ(orコンコンハードドロップ)のところをARRのはやさでできるのでさらに速い やばいでしょこれ超速い

まぁ、これ使えるの40ラインか、超見えてるときの実戦ぐらいなんだけどね 使えるようになりたい

 

 

最後に「ソフトドロップと地形を使って置く」を書きます

上部の方まで積み上がっていると、せり上がりをもらった直後など、折り返しなどの操作をしようと思っても地形に当たってしまって逆に置きミスしてしまうことがあります そうなりそうな時は、地形を使いながら置くと、置きやすい場合があります 上に書いた2つよりは簡単

f:id:p8g:20180506135218p:plain f:id:p8g:20180506135632p:plain

ソフトドロップをしながら←押しっぱなしにすることで、この位置に来ます ここで回転をすれば、置きミスの心配もなく置くことができそう

 

 

 

 

最初の「DASや空白時間を減らす置き方」は、スプリント、40ラインの上級者なら(自然とできるようになったのか分からないけど)やっているのをよく見かけます でもこんな感じでまとまっているのを今まで自分が見たことがなかったので今回書いてみました わかりやすいように上手く書けた自信は全く無いですが、参考になったら幸いです(´・ω・`)

あと最後に、理論的に最適な操作はあるけど、人によって得意不得意は出てくると思うので、自分にいちばんしっくり来るのを選んで使うのがいいと思います それじゃノシ

【対戦テトリス解説】 開幕TSD→パフェをするアレ

2018 5/23 追記

 

自分がぷよテト3DS版しか持ってなかった時に、放送とかで「あ、これテンプレかな強いかも」って思ってたやつ

ぷよテトPC版を買ってからもっかい遭遇して、調べてみよう!となったやつ

正式な名前があるかは知らないです

 

大まかな流れ

 

f:id:p8g:20180502103132p:plain

開幕TSDをして

 

ネクストを見て色々なルートを考えつつ

 

f:id:p8g:20180502103334p:plain

ここまで埋めて(埋めたと想定して)、パフェを見る 結構取れる

ぷよテトルールでの対人戦を想定して書いていきます

 

組み方・思考の過程

① 1順目:この形の開幕TSDを組む

f:id:p8g:20180502104728p:plain

Jの位置はここか、1列左でも可 もちろん左右反転でもOK この記事ではこっち向きで書いていきます あとは特に考えることはない

 

② 2順目:先に積めるのであれば積んでおくとよいやつ

f:id:p8g:20180502105951p:plain

IとJ この2つは来たらすぐ置く

ここでこの2つを置けた場合(一番理想的)

ホールドには1順目のT、

操作中のミノとネクスト4つで2順目の残りのミノ、

ネクストの5つ目(最後)で3順目の最初のミノを見ることができます

 

ここでTSDを打ちます

ソフトドロップに入ったら次にどのルートで行くか考えます

f:id:p8g:20180502113923p:plain

 

 

③-A 3順目の最初がOだった時(一番うれしいパターン)

f:id:p8g:20180502114539p:plain

ZSをここに置けるのであればTSDパフェを狙います ここまで組めるのならOが見えているのでパフェが確定 4+5+10=19ライン攻撃 つよい

f:id:p8g:20180502114937p:plain

さらに、TSDができることで、相手の攻撃を相殺できるので、パフェまで到達できる可能性が一番高い!最強ですわ

 

ZSが置けなそうであれば、テンプレ通りに置きます

f:id:p8g:20180502121134p:plain

Lはここ 4+10=14ライン攻撃

 

③-B 3順目の最初がIだった時

f:id:p8g:20180502115429p:plain

このTSDパフェを狙います 

4+5+10=19ライン攻撃

S,L,Zを置く前にTとOが揃ってしまったら、TSDは諦めて素直に先に埋めましょう

f:id:p8g:20180502115929p:plain

トリプル→パフェとなるので、2順目TSDなしのパターンの中で一番火力が高い 4+2+10=16ライン攻撃

 

2018 5/23 追記

ただ、TSDを見据えながら結局通常パフェルートになってしまったとなると、

f:id:p8g:20180523053740p:plain

ソフトドロップを挟んでしまったり、

f:id:p8g:20180523054107p:plain f:id:p8g:20180523054114p:plain f:id:p8g:20180523054121p:plain

ライン消去が多くなってしまったりして、パフェが間に合わなくなることが多くなるので、やるならどちらかの決め撃ちが良いかと思います あと、相手の開幕テンプレに合わせてどっち狙うかを変えるのもありだと思います

③-C 3順目の最初がLだった時

f:id:p8g:20180502114539p:plain

この形からTSSパフェを狙います 4+3+10=17ライン攻撃

ただ、TSSとなると相手のTSDまたはテトリスを相殺できないので、パフェ取れる確率が低くなります…なので、TSS打つ時に4ライン以上の攻撃が飛んできたら、3ライン相殺して少し受けて、Lで実質パフェ(灰色ブロックだけの状態)にして、2ラインを送りつつ受けた攻撃を使ってT-spinまたはテトリスを狙いに行くのが定石になるかな?と思います

 

③-D 3順目の最初がS,Z,Tだった時

f:id:p8g:20180502103334p:plain

テンプレ通り。Lミノの位置をSかZかTかで分ける

f:id:p8g:20180502225444p:plain f:id:p8g:20180502225453p:plain f:id:p8g:20180502225502p:plain

Sのときだけ4+1+10=15ライン攻撃 ライン消去も3つの中では少ない

ほかは4+10=14ライン攻撃

 

慣れてきたら3順目の2個目を見てみよう

3順目の2個目がO → ③-Aへ

3順目の2個目がI → ③-Bへ

ただし、1順目のTSDを打った後ツモ確認のために少し止まることになるので、1秒以上悩んでしまわないようにかなり慣れている必要があると思います 

 

③-E 3順目の最初がJだった時

このときが困る 一応パフェの形はあるけど自分は採用してないです…

f:id:p8g:20180503033421p:plain

まずはこう いつもはTZOで組んでいる所をTZLにする

f:id:p8g:20180503034526p:plain

そしてこう

3順目の最初にJが来たのであれば、Oを置きそこねてもS→J→Oでパフェになる

 

これを狙わない場合 まだ形を決定できない 3順目の2個目を見ないといけない

2018 5/23 修正

(見えるところまで置いて、)

今はIJ両方置けた理想パターンだからTSD打ったあと少しだけ止まったら2個目見えるじゃんw

3順目の2個目がO → ③-Aへ

3順目の2個目がI → ③-Bへ

3順目の2個目がL → ③-Cへ

3順目の2個目がそれ以外→ ③-Dへ

 

 

さて、ここまでは2順目のIとJが両方最初に置けた場合で考えてましたが、今度はどちらかひとつしか置けなかった場合を考えます

f:id:p8g:20180503005440p:plain f:id:p8g:20180503005459p:plain

この場合、TSDを打った後に一番うしろに見えるツモが3順目の1つ目になります

なので、TSDのソフトドロップをしている最中に、ネクストの最後が何なら次降ってくるミノをどこに置くかを場合分けしておきます

3順目の1個目がO → ③-Aへ

3順目の1個目がI → ③-Bへ

3順目の1個目がL → ③-Cへ

3順目の1個目がS,Z,T→ ③-Dへ

3順目の1個目がJ→ ③-Eまたは④へ

 

そして一番?なることが多い、IとJどちらも置けなかった場合について考えます

f:id:p8g:20180502104728p:plain

この場合は、TSDをしても3順目の最初が見えないので、かなり運ゲーです

なので少し考えてみます

 

・3-A,3-CのTSD(TSS)パフェを目指す

f:id:p8g:20180502114539p:plain

3順目の最初か2番目にOかLが来ればパフェできる(まずこれが組めるかどうか見ないといけないけど)

その確率は11/21≒52.4%  最後OとLどっちでもいいやつが4.7%なので、これはOで取るとしたら、Oが最後のパフェが28.5%、Lでパフェが23.8%ぐらいですね 半分はパフェが見える(その内の半分は攻撃を食らう可能性が高め)、半分は失敗というかんじ

SとZが置ける場合はこれを狙うのがよいかも

 

・3-BのTSDパフェを目指す

f:id:p8g:20180502115429p:plain

これはSが置けることが前提になってる 3-AのTSDパフェでは、Sが置けてもZが置けないと、組めなかった S→L→O→Z→Tみたいなツモだと詰んでしまうが、こちらは対応可能 第2候補として使える場面はある。

ちなみにパフェになる確率は、3順目の最初か2番目がIのときなので、2/7≒28.8% 4分の1ぐらい

 

・TSDパフェは一切見ず、テンプレを作る

f:id:p8g:20180502103334p:plain

Tが早いときは大体こうなる 2順目の相殺リソースは作れないので相手が開幕TSD2連発だと間に合わないことが多い 間に合うためには結構な判断速度と操作速度が求められる

 

・別のパフェ形にする

この記事中では初めて出てくるけど案外狙える形

3-AのTSDがない亜種みたいな感じ

f:id:p8g:20180503024447p:plain

上のどの形も組みにくいときになりやすい気がする この形の特徴としては、3順目が見えない中や、TがホールドかつSでTSD屋根ができてないときでもLが置けるということ ZはL置いてから回転入れでも一応置けるそして例によって3順目の最初と2番目のミノで消し方を変える

f:id:p8g:20180503024552p:plain f:id:p8g:20180503024615p:plain

最初か2番目がL or Jのとき

 

f:id:p8g:20180503024813p:plain f:id:p8g:20180503024836p:plain

3順目の最初がZ or Oのとき これは攻撃食らっててパフェできなくても、TSDから掘りのルートにスムーズに移行できるので、優秀な部類だと思います

まあ位置づけとしては第3候補かな?相手の攻撃が来ないのであれば第2としてもいいんじゃないかな

2018 5/23 追記

いやこれ結構つえーわこっち第2でしょ

 

・パフェのないTSDにする

f:id:p8g:20180503025724p:plain

無理!何も見えない!あぁ相手がTSD打ってきたよ…みたいな時

多分S→Oとかのツモ順でなりやすいと予想

次にZの置き場所がないので正直あまりやりたくはないが…

 

1順目TSD後ミノ別置き場所チャート

現在の状況…2順目に入る所

f:id:p8g:20180503035511p:plain

 

・I

f:id:p8g:20180503035617p:plain

優先度トップのグループ

 

・J

f:id:p8g:20180503035723p:plain

優先度トップのグループ

 

・T

f:id:p8g:20180503035829p:plain

これを置くとZとOの場所が決まる

 

・L

f:id:p8g:20180503040053p:plain f:id:p8g:20180503040106p:plain f:id:p8g:20180503040124p:plain

    ←はTかOが見えた時、↑はSのとき、→がZのとき

そして↓が別のパフェを狙う時

f:id:p8g:20180503042503p:plain

Lミノがこのテンプレのルートを決めるカギを握ってるみたいなところはある

 

・Z

f:id:p8g:20180503040547p:plain f:id:p8g:20180503040600p:plain

←がテンプレを目指す時、→がTSDパフェなどを目指す時 右の方が強かったりする?

 

・S

f:id:p8g:20180503040757p:plain f:id:p8g:20180503040924p:plain

←Iが見えた時だけ対応可能、→諦めてTSDするかぁ~~

 

・O

f:id:p8g:20180503041035p:plain

くるしい たすけてくれZさん 多分優先度は最低だと思います

 

うまいこと組めない時の回避策

・TZOの組み方は2通りある

f:id:p8g:20180503030534p:plain f:id:p8g:20180503030545p:plain

Oミノを置くしか無くなったときに右側のになることが多い というかこれしかない;; Oミノを置くとZ→Tという順でしか置けなくなるので、少し注意が必要 O→T→Zと来てしまったら、諦めてテトリスにでもしましょう

 

・1順目のTを見送って2順目のTでTSDをする

f:id:p8g:20180503031737p:plain f:id:p8g:20180503031835p:plain

こうすると、3順目の1個目と2個目を見やすくなるので、今後の計画がかなり立てやすくなります

しかし、Tを1つ捨てるということは2順目の形はあのテンプレ1択ということになり、次のTSD→パフェは狙えなくなります あと、ネクストをちゃんと見ていないと最初のTSDが打てなくなるので、ちゃんと見ましょう

とはいっても、できるときはこうすると安定度が上がるので、そこそこおすすめします

 

 

まとめ・所感

自分が実際に組んでみたり動画を見たり人から教わったりしてできた思考分岐はとりあえずはこんなところです 何か他にみつけたら修正・更新するかも

 

参考動画↓ まだ見えてない場面も多いけど対戦で使うとこんな感じかなぁ


vs gannbattaa PuyopuyoTetris PC League by aruni

 

ネクストの最後を凝視して3順目の最初を見る」というのは結構むずかしいです しかも操作しながら自陣から少し目をそらすことになるので、慣れないと長考してしまい手が止まってしまう 順目の切れ目はここですよという印もないので、見間違えたりすることが多いと思います 目安としては、「ミノを8個置いたら見に行く」と、丁度3順目の最初が見えるので、うまくいくかも

 

あと、LJ、SZの区別めちゃくちゃ難しくない!?自分の場合その判断が一番時間使うんだけど だから3順目最初LがきててTSSパフェがあるのにどっちかわからないから見逃すこと気づいてないけど多分めっっちゃくちゃ多い テンプレの向きが固定だったらまだ暗記でなんとかなったかもしれないけど、しょっちゅう左右反転するからどっちがどっちか忘れるに決まってるw という理由でJが見えた場合のパフェは他のと形が外れるのも重なって採用していません 練習しないとなぁ できるなら狙ったほうがいいと思います

2018 5/23 追記

いい方法思いつきました

f:id:p8g:20180523060711p:plain

理想状態ではTSD後この形になってるけど、LJ、SZがどっちがどっちなのかを判別するのに、「フィールド内の色と比較する」ようにすると、うまくいくと思います!

今までは、パフェテンパイの形を想像してそこに今ネクストの最後に見えたミノを当てはめて考えてたけど、この方法でやってみたら思考に使うリソースがすごく減ったように感じます

やり方

f:id:p8g:20180523061413p:plain

上の画像はSZ判別の例

まず「ネクストの最後に見えた色」を「フィールドの特定の部分」と比べる これは比べ方の例なので、画像の緑の部分と比較してもOK やりやすい方で分岐を作りましょう

次に(画像中の赤い部分と比較して)色が(a)同じだった時と、(b)違った時で、対応する形を覚えておき、それに従って形を決定する 

(a)同じだった時

f:id:p8g:20180523061907p:plain SZでパフェ決めるやつだなー

(b)

f:id:p8g:20180523062123p:plain ダブル消しで1ラインお得なやつだなー

 

これほんとにパフェになんの?って疑問に思うけど、埋めていくと

結果

f:id:p8g:20180523062640p:plain f:id:p8g:20180523062511p:plain

→なんかよくわかんないけどパフェが取れる形になってる!!!

これのすごいところは、左右反転に影響されないということ 比較に使うフィールドの色も逆、調べたいミノの色も逆になって、「一緒かどうか」で判定すれば、L(逆だからJか)の置き方が見える!!

LJの判別はあまり自分の場合必要ないのでやってないですが、同じ感じで取り入れることもできそうですね

 

てか、普通にこれむずいよねw1日では覚えきれないわぁ…覚えるのに一週間は要る ちゃんとした判断できるようになるのに1ヶ月かかるw

 

開幕テンプレでこんなにシステマティックに考えたの初めてだわ よーし野良対戦もぐろ

ブログを作ってしまった

おはようございます初めまして

 

わたしについて書きます

 

Twitterはp8gのIDでやってます 名前は特に決まってません 

過去の名前としては「し」とか、「ぱほいほい」とか、「ひ」とか、「どう似てるんですか」とか、「いかれてるよ」とか、「おいうおいうおいうおいう」とか、「嬉しい!」とか、あとは忘れたw

IDの由来は、かなり昔、もうTwitterの3文字IDは埋まったか?という頃、FF内の知り合いに3文字IDをもらった(枠を空けてもらった瞬間に自分のを変更するという流れ)ときのです 大事にしてます p8qだったら完全左右対称だったのに でもそこもいい

 

ここに書くこと(予定)は、主に歩いてたり風呂入ってたりゲームしてるときとかに思いついたあるいは考察した、調査したことですね 忘れないように

 

ブログにするってことなのである程度読む人のことを考えて情報をまとめるつもりです Twitterだと思いついた順に書き込んでしまって、あとで見返すとなんかなぁwとなりがちだったので

 

自己紹介が最後にならないようにがんばります

 

とは言ってもまぁ、気楽にいきますわぁ おやすみなさい